Entries

フィンランド展(展といっても実際はミュージアムショップみたいな感じだった)では何も買わなかったけれど、その前にパルコミュージアムでこれだけ買っていたからさ。
厳密に言うと、「我ら、時」セットは、ネット通販だったから発売日の次の日に家に届いた。
ポップアップショップで買ったのは、昔のうさぎ本とTシャツのみ。
学生時代に大好きだった小沢健二がこの春、活動をしている。
一昨年のツアーは、まーーーーったくチケットがかすりもせず入手できずで悔しかったけれど、
なぜか今回は1枚入手できた。
96年以来の生小沢だわ。
うーん、大昔すぎる…

で、今、パルコミュージアムで「我ら、時」という展覧会をやっている。これはこのあと全国巡回の予定。
Bunkamuraに出かける前にこっちに行って、そしてTシャツと本を買っていたため、Bunkamuraでは物欲を抑えることができたみたい。
Twitterって便利だなと思うのはハッシュタグで欲しい情報を入手できること。
小沢健二が活動再開することはTwitterで知ることができた。
「我ら、時」の展覧会は、写真と音と彼のナレーションによる展示。混んでいるとまったく何のことやらと楽しめない気もする。私は、勤務調整のお休み日、つまり平日にのんびり行ってきたので、割と堪能できたと思う。
彼の魅力は全然変わっていないこと、より深まっていることを知り、ちと嬉しい♪
ポップアップショップで買ったのは、昔のうさぎ本とTシャツのみ。
学生時代に大好きだった小沢健二がこの春、活動をしている。
一昨年のツアーは、まーーーーったくチケットがかすりもせず入手できずで悔しかったけれど、
なぜか今回は1枚入手できた。
96年以来の生小沢だわ。
うーん、大昔すぎる…

で、今、パルコミュージアムで「我ら、時」という展覧会をやっている。これはこのあと全国巡回の予定。
Bunkamuraに出かける前にこっちに行って、そしてTシャツと本を買っていたため、Bunkamuraでは物欲を抑えることができたみたい。
Twitterって便利だなと思うのはハッシュタグで欲しい情報を入手できること。
小沢健二が活動再開することはTwitterで知ることができた。
「我ら、時」の展覧会は、写真と音と彼のナレーションによる展示。混んでいるとまったく何のことやらと楽しめない気もする。私は、勤務調整のお休み日、つまり平日にのんびり行ってきたので、割と堪能できたと思う。
彼の魅力は全然変わっていないこと、より深まっていることを知り、ちと嬉しい♪
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://sakanapesce.blog41.fc2.com/tb.php/845-8280ba1c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)