Entries
タンゴ
チョコレートのボリューム

フレッシュベーカリー神戸屋で売っているバトンショコラ。チョコデニッシュの表面はクランブルがうっすら乗っていて、カスタードクリームと板チョコが挟まっているパン。バレンタインデーのある2月に売っているのを目撃して、今回2回目の購入。
前回はバキバキボキボキと板チョコを咀嚼しながら食べましたが、今回はトースターであたためて板チョコが溶けたあたりで食べてみました。…物足りない。これはバキバキ食べるのが私には正解だった。

姉が通った高校の購買パンに「チョコブロック」という名前のパンがあった。チョコレートがブロック状にがっつり入っているパンで人気があってなかなか買えない、という話を姉から聞いて、魅力的なパンだなあ、食べてみたいなあとしみじみ思ってた。健康オタクの母から「チョコレートは身体に悪い」と言われて育ち、母の前ではチョコレートのお菓子を食べるのなんて一年に3回もなかったせいもある。6年後に同じ高校に入って、いざ買ってみたら、うん…こんなものか、という感想。
板チョコをデニッシュ生地で包んで焼いたものだったと想像するのだけれど、火を通した板チョコってぺたんとして、質量が減ったかのように感じたし、「ブロック」というほどチョコレートのボリュームはなかった。あんなに食べてみたかったのに。
だからこの板チョコをリアルに挟んだバトンショコラ、高校生の頃の私に食べさせたいなあ。
ちなみに高校生のときは、何をどんな量を食べてもまったく太ることなく、スニッカーズ、とロッテから発売されたばかりのVIPという板チョコを食べるのが大好きだった。そんなものをむさぼってたから、デニッシュぐらいでは物足りなかったんだろうな。
VIPは3種類あったけれど、神奈川県で買えたのは2種類だけで、修学旅行先には3種類目が売ってると知り、甘いものが好きな友人と修学旅行先のスーパーだったかコンビニだったかで喜び勇んで買って帰ってきたら、すぐに横浜でも3種類ともの販売が始まったという切ない思い出もある。