
高カロリーでジャンクな一日。
お稽古に疲れ、そのまま電車に乗ると小田原まで行ってしまいそうだったから、モスバーガーに寄り、スパイシーモスチーズバーガー。クラムチャウダーまで飲んでしまった。
さらに、サラダセットにもせず、オニポテセットにするなんて、カロリー摂りすぎ。
続きを読む

味はいいのに、全く落ち着いて食べられない洋食屋さんにて。
Sランチ、エビドリア。
大きいエビ4匹とトロリと美味しいホワイトソースとチーズがめっちゃ美味しかった。時間の短い平日の昼休みにグラタンとかドリアとかを食べられるお店自体あまりないし。
大満足の一品。
でも、相変わらず居心地は悪いのだけど。

お茶の稽古がバタバタしていてお菓子を食べそびれたので持ち帰り。
うぐいす餅でございます。
やわらかーいやわらかーい作りになっていました。
すっごく美味しいし、季節感もあっていいんだけど、お茶室でいただくと粉がこぼれそうでドキドキします。

久しぶりに日本大通りのランチャンアヴェニューへ。
サンドイッチランチ、パスタランチ、サラダランチ、カレーランチ、あとスペシャルランチ?があります。
今日のカレーランチはホワイトカレーでした。
まあまあ。
カレーってご飯をたくさん食べてしまうメニューなのに、満腹になったはずなのに、夕方、お腹がすいてすいて、キーキー言いながら仕事をしました。

と、焼酎めあてで通っていた九州物産展ですが、毎日見てはため息ついたのは梅ヶ枝餅の行列。
行列長過ぎて買えなかったー。
ついでに博多とおりもんも塩豆大福も売り切れで食べられずじまいだった。
そんな九州物産展、毎回買うのは宮崎県のからいも団子。さつまいもをねりこんだお餅で餡をくるみ、きなこをまぶしたおやつです。
大好き。
これはほうじ茶に合いますねえ。ん?八女茶のほうがいいのかな。
明日から明太子と梅の実ひじきでごはん食べるのが楽しみ。どんだけ九州物産展で買い物してるんだか。

毎日、プレミアム焼酎が買えないか、飲めないかと通っていた九州物産展。
もちろん手に入らないし、飲めずじまい。ご縁がないんですねえ。
夕ごはんのおかずにと買ってきた大分のとり天。唐揚げではないんですよね?天ぷらなんですよね、たぶん。
下味しっかりついているけど、おすすめ通りにポン酢とカラシ、あと柚子こしょうもつけて、モリモリ食べました。

紅茶屋さんのマリアージュ フレールのショコラ デ マンダレンより『ボレロ』
以前に友人宅で値段も気にせずあまりの美味しさにパクパク食べてしまったマリアージュ フレールのチョコレート。
いざ買いに行ったら、5種類あり、何のお茶味のチョコレートを食べさせてもらったのか分からず、途方に暮れる。
で、テキトーに買ったのがこのボレロ。
ちなみにフレーバードティー『ボレロ』は地中海の果実の香り。
茶葉がトッピングされたビターチョコレートでコーティングされたお茶のガナッシュも、やはりいい香りがする。後味もいい。
でも…友人宅で食べたのはこれではなかったように思う。また買いに…行くのか(T_T)

せっかく日が出てきたのに、真っ暗で寒い台所でウンウンうなっている。
もう、ごはんも水もたんと胃におさめたはずなのに。
手をそっと上げてるから、何か欲しいみたい。

先日、友人と横浜駅東口でコーヒー(フレンチローストでマグにたっぷり。美味)を飲んだ店のパンが美味しそうだったので、日を改めて購入。
MOFをとっているシェフがプロデュースしているらしい。

安いパンではないです。なので、日々食べるパンにするには絶対無理。でも、美味しかったです。
チョコ入りのクロワッサン、ソーセージ入りのパン、ドライトマトとモッツァレラのパン。味がしっかりしていて、濃いコーヒーやワインに合う感じ。生地も美味しい。
あと、オリーブ入りのソフトなパンとハードなパンも買いましたが、オリーブ嫌いなオットには出さず、私一人で食べる予定。

ファブリス・ジロット『アクアカオ』
NO.3『エクアドル』
ヘーゼルナッツとバナナに柑橘類のノートを加えたアロマ、らしい。
うわあ、分からないよ。まろやか、美味ー!ということしか。ヘーゼルナッツもバナナも分かりそうなものなんだけどなぁ。

トーキョーチョコレート『みなも』より
どの色が何なのか分かりません。
メリーチョコレートがやっているトーキョーチョコレート。
このみなもシリーズ、昨年の新商品だったと思う。カタログの写真を見ると、見た目がそれはそれは麗しく素敵なんだけど、去年のサロショコでは売り切れていた。

(トーキョーチョコレートのサイトより画像を持ってきました)
今年は入手。
入手してみて分かったけど、運ぶ途中で写真と見た目が変わってしまうみたい。取り出すと、表面をコーティングした水飴みたいなのがくっついて、糸を引く。美しさ、台無し(>_<)
ガナッシュの上にお酒を香らせたパートドフリュイを重ねたもの、らしい。
ちなみに、赤いのを食べたらパートドフリュイもアルコールもさっぱり分からず。ガナッシュの味のみ。首をかしげつつ、紫色と白いのを食べたら、ちゃんとパートドフリュイ部分の味がした。
素敵なんだけど、リピートは無し。

オットが、同僚からもらった、と、ふりかけ各種持ち帰ってきました。
私は子どものころ、ふりかけを使わない食生活だったため、大人になっても食べる習慣がなく。可愛らしいパッケージにくぎづけ♪
今日は一番上にある『旅行の友』を使いました。こざかなふりかけ、と書いてあるので、煮干しやしらすの味に近いのかと思ったら、かつおぶしのような味。おいしいものなんだなぁ。ちなみに、オットはこの味が一番好きらしい。
しかし、これがかつおぶしっぽく感じてしまったら、『鰹みりん焼』はどんな味なんだろ。

新宿に出かけたら、いつも昼ごはんを食べる店は決まっているのだけど、大行列がついていたので、テキトーに入る。
末廣亭のそばだったような。
牛たん定食。
1時を回っていたため、麦飯は終わっていて、白米でとろろごはんにしました。
ライチゼリーも添えられていて、最後まで美味しかったな。
続きを読む